|
健康保険による訪問マッサージ |
訪問リハビリマッサージは健康保険を利用し、在宅で行うマッサージ治療です。
関節拘縮の改善や、むくみ・痛みの緩和、血液循環・呼吸の改善といった効果が期待できます。
・拘縮が改善しておむつ交換や着替えが楽になった
・浮腫が改善して歩けるようになった
・長年取れなかった肩の痛みが取れた
と言った感想をいただいております。
健康保険で行うため、一般的に75才以上の方は1割負担でご利用になれます。
また介護保険とは別の制度ですので利用枠を気にする必要もありません。
1割負担の方ですと1回当たり212〜773円(部位数や距離、症状によって異なります)です。(詳しい料金はこちら)
これは往療費(出張料)も込みです。
また身体障害者1・2級の方であれば自己負担無しで受けられます。
[対象の方]
マッサージの適応症は、一律に診断名によることなく、筋麻痺・関節拘縮といった症状であります。
筋肉の麻痺や関節の拘縮などの症状があり、歩行困難な方や寝たきり状態の方、車いすの方、医師により医療訪問マッサージの必要性が認められた方が対象です。
およそ、要介護の方であれば対象になると思われます。
判断に迷われる場合はご相談ください。
|
当治療院をご利用のメリット |
健康保険適応だからどこの治療院、も同じ・・・と思ってられますか?
もちろん、違います。
|
当治療院のマッサージはゆったりした施術となっております。 |
マッサージ師を何人も雇っている会社ですと5部位のマッサージでも20分程度だそうです。
当治療院は部位数や症状にもよりますが20〜40分ほどとなります。
なぜこんなことができるのか?
マッサージ師を雇っている会社・治療院の場合、健康保険の収入からマッサージ師、営業・事務職員の給料、事務所の賃貸料又は治療院の建物の減価償却、そして会社・治療院の利益が必要となります。
健康保険の場合、部位数、距離が同じであれば一人の患者様を施術して得られる収入は変わりありません。
そうなると利益を確保するためには人数を稼ぐ必要があります。
当然、一日の時間は誰にでも平等ですから雇われているマッサージ師さんの場合ですと患者様一人あたりの時間をどうしても短くせざるをえなくなります。
その点、当院のような自宅で一人でやっている治療院ですと営業・事務職員の人件費は不要ですし、建物代も不要となります。
そのため雇われているマッサージ師さんほど数をこなさなくても十分な収入になるわけです。

ただし
患者さま一人あたりのゆとりと引き替えに当治療院はたくさんの患者さんを受け入れる能力がありません。
当然ですね。
他のところの2倍の時間をかければこなせる人数は半分になってしまいますから。
患者様の利用頻度にもよりますが受け入れられるのは15人までです。
治療院を2009年に始めたのでまだ余裕がありますがいつまでも空きがあるとは限りません。ぜひ早めのお申し込みをお奨めいたします。
無料体験も実施しておりますので、まだ必要無いかな、と思われてる方でも気軽にお試しください。
|
第1〜第8地区のほとんどの地域が2km以内 |
訪問マッサージの料金は
- 施術の種類(マッサージ、変形徒手矯正術、温罨法、光線)
- 治療院からの距離(往療料)
によって決まります。
往療料ですが、2kmごとに追加されてゆきます。
2km以内の方と比べて6km以上の方ですと1割負担で1回当たり240円多くかかります。
月に8回ですと1,920円の差となります。
それなら近くのマッサージ師に週3回してもらった方が効果は上がりますね。
もちろん節約でも構いません。 |
[対象疾患例] |
脳血管障害後遺症(脳梗塞、くも膜下出血など)、脊髄損傷後遺症、骨折術後の後遺症、リウマチ、パーキンソン病・症候群、変形性膝関節症、変形性脊椎症、筋萎縮、関節拘縮、脳性麻痺(成人)、変形性頚椎症、変形性脊椎症(頚部痛、背部痛、腰痛)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、変形性関節症、多発性脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍術後、脳挫傷、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、大脳皮質基底核変性症、運動ニューロン病、筋緊張性ジストロフィー、後縦靭帯骨化症、頚椎症性脊髄症、多発性硬化症、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、腰椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折、糖尿病性抹消神経障害、関節運動障害、筋麻痺、関節拘縮、
その他疼痛疾患など
バーチャ病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、変形性腰痛症、変形性膝関節症、変形性脊椎症、慢性関節リウマチ、多発性関節リウマチ、腰椎椎間板ヘルニア、脳性麻痺、頚髄損傷、頸椎損傷、四肢体幹機能障害、広範脊柱管狭窄症、大腿骨頸部骨折後遺症、四肢筋萎縮、大脳皮質萎縮、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、サルコイドーシス、末梢神経障害、ギランバレー症候群、神経原生筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、全身廃用症候群、上下肢筋肉廃用性萎縮、閉塞性動脈硬化症、長期透析合併症による骨関節障害、多発性筋炎
|
HOME>>保険治療>>訪問マッサージ
〒990−0031 山形市十日町2−5−1
TEL 023-641-0124 FAX 023-673-0374
info@kudo-massage.com |